2011年2月3日木曜日

遅くなりました!!!!!

 更新が遅れてすみません。家にインタ-ネットがないとこんなにも不便なんですね。

 toeicの試験を秋学期に二回受けましたが見事に惨敗です。その代わりにもっと異文化を勉強し、英語も上達し、ネイティブな発音にもなれるようになりたいとひしひしと感じました。来学期はこの気持ちを忘れずにガツガツと意欲を持った授業に対する姿勢を見せて生きたいと思います。
 
 今学期の反省としては、ブログ更新の遅さが一番であったと思います。もっと毎回更新できたかもしれないですが、バイトと公務員講座を言い訳にしてきたような感じです。二番目は、授業への積極性が足りなかったことも否めないと思います。雰囲気のせいには悪いと思いますが、積極的に手を上げて自分の意見を主張できるようにしやすいようになったら、僕ならずとも意見が飛び交うようになると思います。この主張のしにくさが恥なんでしょうかね。他人に見られることが恥ずかしいや、真面目に授業に参加していることが恥ずかしいなどと感じているのかもしれません。この問題が改善されれば、もっといいゼミになると思います。

授業内容としては途中から使っていた、携帯でのアンケート調査を活用して価値観の違いは個人の観念の違いであって国同士での違いではないと感じるようになりました。国同士での違いになっていたら、私の価値観は欧米系の罪の文化に近いため、私は日本人ではなくなってしまいます。

これからもいい授業になるように意識を変えていきたいと思います。

英語で書けなくてすみません。

2010年12月16日木曜日

今日のゼミ

今日のテーマで出てきた、総理大臣の任期が短い間で何度も変わっているについて書きたいと思います。

アメリカの政治制度と日本の政治制度では似ているが全く違うので大統領制は難しいと思います。しかし私も国民の直接投票で国の大統領を選びたいです。そうすれば国民に対する責任が重くなり簡単には辞任をしなくなるでしょう。またアメリカのように各省の長官を議員との兼職禁止にすることで外交などもスペシャリストが行うことが可能だと思うからです。

質問してみたいことは、
自分の国の歴史を誇れるか?
自分の国のアニメ、音楽、映画等はいいと思うか?
就職に一番大切なものは何か?

2010年12月2日木曜日

I think that the success of my career after graduation depends on how hard I study in college.
大学卒業後に、私のキャリアの成功が、大学でどれだけ真面目に勉強したかどうかにかかっていると思います。

I think so too. After graduated univercity, all most students have to work in company. and then popular company like "ninten-do","toyota"is very difficult to pass. So I think It is very important to study in their univercity.
訳:私もそう思います。ほとんどの学生が卒業後に会社で働くことになります。その時、任天堂やトヨタのように有名な会社に合格することはとても難しいと思います。だから大学で勉強をまじめにすることが大事だと思います。

2010年11月25日木曜日

就活!!!!!!

今回テーマで話し合った、子供に対してのメディアの制限と就職活動の違いでした。

子供のメディア制限は子供に対してストレスが溜まるようであれば制限せずに、小さい頃からテレビとの分別をつけさせるためにも子供に任せていいと思う。そのほうが将来の子供のためにもなると思う。

就職活動に関しては不況の影響も多きとは思うが、それ以前の問題として大きいのは大学の偏差値と名前だと先生が言っていたが、そのとおりだと思う。大学の偏差値が高いのはその大学の専門性も高いと評価され、就職後の即戦力としての期待できるからだ。人間の人格も大切だとは思うが、協調性があるだけで働かない人は要らないと思う。

2010年11月16日火曜日

久しぶりの....

秋学期に入ってからの初めてのブログです。
ずっと書けなくてすみませんでした。まだ家にインターネットがつながってないのでまたしばらく書けないかもです。

先週の話題は核の廃絶は可能か?、各国の核に対する教育?、原爆投下の必要性はあったのか?などでしたね。
まず核廃絶に関して、私が思うには核廃絶は絶対的に不可能であり、もし可能でも核兵器に勝る兵器の登場する場合でしょう。国際会議で戦略的核の撤廃を行っていますが、ノーベル平和賞を得たアメリカ大統領のオバマは、平和賞の受賞後に新たな核実験を行ったと報道されています。また国際会議では核兵器を0にする条約を作っても、自国が0にしても他国が隠し持っているのではないか?という疑念が浮かび結局自国ももしものときのためになどと言って隠し持つことは明らかです。

次に原爆投下の必要性はあったのかについては、私は落として正解だと思う。日本本土上陸などしていたら日本国に敷かれていた国家総動員法で日本国民全員が敵となり徹底抗戦をしてくるので原爆の投下より連合国軍の被害が広がっていたと思われます。

最後に各国の核に対する教育はまちまちであるのは当然で、これは被害国にならないと決して気づかないことだと思う。しかし国際会議で世界に知る必要があるとひたすら言い続ければ意識が変わるかもしれないし、各国で教育が必要だと思われるかもしれない。

ブログって英語で書いたほうがよかったですか?

2010年7月16日金曜日

春学期まとめ

 春学期のまとめとしてゼミの中で感じたことがいくつかあります。ひとつはみんなも意見を三色のカードで答えるときの留学生と学生の意見としては確実に分かれるような問題以外では留学生、学生の間にはそんなに違いはないような気がした。言葉として表すのは難しいけど、国などの関係はなく考え方は千差万別であって考え方は個人個人で違うことを改めて感じた。意味不明な感じですみません(汗)。
 次に感じたのは留学生が授業の途中で平気な顔をして先生の前などを通ってトイレに行くことだ。初めて見たときはかなりびっくりした。日本人の学生の場合一度先生に断りを入れて行くの事が多かったりするのでこれが文化の差なのかなと感じた。なんというかハートが強い。また講義中にりんごを食べていたときもかなり驚いた。
 ゼミの中で感じたのはこんなことです。秋学期もがんばってもっと発言できるようになりたいです。

2010年6月28日月曜日

屠殺(とさつ)って?

屠殺ってどんな方法か具体的に分からないので探してみました。
「屠殺では、その行為によって動物が苦しまないようにとの配慮が成されている場合も多い。」って書いてありました。youtubeにはその様子までもが動画でアップされていました。致命傷を与えずに殺すので少し想像しずらいです。

いのちの食べ方ってドキュメンタリー映画にはいのちの重さを知るために食肉工場の様子が撮影されています。みんなが一度は見たほうがいいような気がします。大量生産大量消費の時代の実態が見れると思います。